空き家古民家リノベーションコンテスト2次審査のご案内

一次審査を通過した8つのプランが、9月27日、金沢にてプレゼンテーションを行い、その結果、受賞作品が決定します。

1. 開催概要

  • 開催日時:2025年9月27日(土)12:00~15:30
    ※審査の都合上、終了時間が延長になる場合があります。
  • 会場:いしかわ総合スポーツセンター 第1会議室(石川県金沢市稚日野町北222 MAP
  • 審査作品:一次審査を通過した8作品
作品名 応募者
”癒し””寛ぎ””強さ” ワンネス仙台設計企画室
漁業✕宿泊の地域資源活用プロジェクト 株式会社ACE
古民家宿 濤音(なみおと) 株式会社新成工務店一級建築士事務所
海と畑と アトリエ och
三角シェルターが紡ぐ能登の未来-古民家を活用したコミュニティ持続型復興住宅とその転用の提案- 長守寛之建築設計事務所
土間と滑車が未来を繋ぐ「風の塩田レストラン」 株式会社 畑工務店
未来の農園コミュニティー「学びと暮らしの家」 株式会社 松栄住宅
能登の人、もの、ことを繋げるリノベーション 株式会社斉藤材木BG-ONE設計室

2. 発表形式

  • プレゼンテーション:5分
  • 質疑応答:7分

※時間厳守とし、進行管理は事務局が行います。
※登壇者はプレゼン代表者1名に限ります。

3. プレゼンテーション規定

  • 使用可能媒体:PowerPoint、PDF資料等(USBまたは事前送付)
  • 発表機材:会場備え付けPC・プロジェクターを使用
  • 発表言語:日本語

4. 審査方法

8名の審査員がプレゼンテーション終了後に採点を行います。

評価基準

  1. 的確性:課題把握、地域性との整合性
  2. 実現性:技術的・法規的・費用面での実現可能性
  3. 独創性:新規性、創造性、文化的価値の付加

※本コンテストは、被災家屋の活用や生活イメージを具体化できる支援を目的としており、実現可能性だけに偏らない総合的な評価を行います。

5. 注意事項

  • 当日プレゼンに参加できない場合は失格となります。
  • 応募書類からの内容アップデートは可能ですが、計画そのものの大幅変更はできません。
  • 提出資料は審査会3日前までに事務局へ送付してください。
  • 会場では係員の指示に従い、円滑な進行にご協力ください。

6. 結果発表

  • 石川県知事賞(30万円)
  • 国土交通省 住宅局長賞(30万円)
  • 環境省 環境再生・資源循環局長賞(30万円)
  • 優秀賞(2点)(各10万円)
  • 佳作(5万円) ※新設

7. タイムスケジュール

※審査の都合上、終了時間が延長になる場合があります。

時間 内容
12:00-12:10 開会・主催者挨拶
12:10-12:15 審査会説明
12:15-12:30 プレゼンテーション1
12:30-12:45 プレゼンテーション2
12:45-13:00 プレゼンテーション3
13:00-13:15 プレゼンテーション4
13:15-13:30 休憩
13:30-13:45 プレゼンテーション5
13:45-14:00 プレゼンテーション6
14:00-14:15 プレゼンテーション7
14:15-14:30 プレゼンテーション8
14:30-14:50 審査会
15:00-15:25 表彰式・記念撮影
15:25-15:30 閉会